1月の水あび「水上ビル最期の20年間と、その後の豊橋を考える会議 vol.3」
3回目は、大豊商店街を10年にわたって撮影し続け、豊橋美術博物館で開催される写真展「水の上の店主たち」に先立って、写真家の中西一朗さんと、DAIHOU Journal編集者でライターの北川裕子さんをお呼びします。
昨年、大豊ビルは築60年、1964年(昭和39年)12月10日の商店街オープンの日から60周年を迎えました。10年前、50周年事業のなかで、タブロイド紙の発行を企画して、「DAIHOU Journal」が生まれました。かねてより親交もあり、雑誌「fratto」など、質の高い地域情報の発信を続けている北川裕子さんにディレクションをお願いしたいと思いました。「雨の日商店街」もこのなかで発想されたもの、商店街各店への丁寧な取材にも感謝しています。傍らで、寡黙にシャッターを切る中西一朗さんの切り取った通りの風景や店主らの肖像が “商店街のカッコよさ”を誌面に留めてきました。新年先頃、第10号の発刊に至りました。「DAIHOU Journal」の編集を通して、また、カメラのファインダーを通して商店街を見続けたお二人に、これまでの10年と、この先の20年について、聞いてみたいことがあります。
(黒野有一郎:大豊協同組合 代表理事/一級建築士事務所 建築クロノ)
水上ビルは子どもの頃から親しんだ風景であり、地域誌を編集する立場になってからは、豊橋を語るのに欠かせないコンテンツとして尊敬と興味を持って取材を続けてきました。2015年、黒野理事長から50周年のPRを依頼していただいたことで、大豊商店街の成り立ちや歴史をより深く知ることができて、ますます大好きになりました。仕事柄、全国各地をお訪ねする機会があって、それぞれの土地で魅力的な街や人に出会いますが、大豊商店街のような縦割り区分所有で9棟も連なるビル群を持つ商店街は他に見たことがなく、それが建築から60年経ったいまも商売が成り立っていて、たくましく令和を生き抜いているってすごいことだと心から思います。しかも店主さんたちは創業家の方から、テナントで入られた方たち、新たに縦割り所有で移り住んできた猛者(すごく覚悟がいることだと尊敬!)たちまでバラエティ豊か。いつもドラマの舞台になりそうな場所だなあと、ワクワクしながらその人間模様を見つめています。(北川裕子)
お問い合わせ先
メール ▶︎ mizunouebunkacenter@gmail.com
電話 ▶︎ 090-9674-5270(担当:黒野)
中西 一朗 Photographer / Ichiro Nakanishi
1972年奈良県橿原市出身。広告写真製作会社を経て、写真家小林鷹氏に師事。広告写真を中心に国内、海外(50カ国以上渡航)問わず精力的に撮影に従事。2015年、初めて大豊商店街を訪れ、創刊する「DA IHOU Journal」のために、店主のポートレイトを撮影し始める。それ以来、10年にわたって大豊商店街の広報に携わり、「DAIHOU Journal」はじめ、イベントポスター、リーフレットのための撮影を担当。神奈川県横浜市在住。
公益社団法人 日本写真家協会(JPS)正会員
北川 裕子 Editor&Writer / Hiroko Kitagawa
1974年愛知県豊橋市出身。実家は旧江戸屋食堂の向かいで紬店を営んでおり、幼少期から水上ビルを遊び場として育つ。関西学院大学社会学部卒業後、出版社勤務を経て、2001年よりフリーランスライター・エディターとして東三河、三遠南信地域をフィールドに活動。三河・浜松エリアのコミュニティ&ライフスタイルマガジン「fratto」編集長(2006~2015年)。著書に「戦争の記憶」「伝統に生きる職人達」(ともに春夏秋冬叢書)など。2015年の大豊商店街50周年から広報に携わり、「DAIHOU Journal」の編集・執筆、梅雨の恒例となったイベント「雨の日商店街」運営等を通して大豊商店街の活動に参画。神奈川県横浜市在住。
ゲスト | 中西一朗(写真家)、北川裕子(DAIHOU Journal編集者&ライター) |
---|---|
ファシリテーター | 黒野有一郎(大豊協同組合 代表理事/一級建築士事務所 建築クロノ) |
日時 | 2025年1月20日(月)19:00〜20:30 |
会場 | みずのうえ文化センター |
住所 | 豊橋市駅前大通3-118 大豊商店街B2棟 みずのうえビジターセンター横の外階段をのぼる |
お申込み | 不要 |
参加費 | 無料 |
備考 | ※ イベント用駐車場はございません。公共交通機関でお越しいただくか、周辺有料駐車場をご利用下さい。 |